せきゅ丸 for Microsoft 365 利用規約
第1条(本規約の適用)
丸紅情報システムズ株式会社(以下「当社」といいます。)は「せきゅ丸 for Microsoft 365」利用規約(以下「本規約」といいます。)に基づき、お客様が利用中のMicrosoft 365環境(以下「M365」といいます。)の構成を情報セキュリティの観点で評価し報告するサービス(以下「本サービス」といいます。)をお客様に提供します。本規約は、本サービスの提供方法や責任範囲、その他契約の条件を定めるもので、お客様は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。お客様が本サービスを利用した場合、本規約に同意して利用したものとみなすものとします。
第2条(定義)
本規約で使用する用語の定義は、以下の通りとします。
- 「お客様」とは、本サービスを利用する者をいいます。
- 「Microsoft 365」とは、Microsoft Corporationが提供する複数の製品をまとめたサブスクリプションサービスをいいます。
第3条(契約の成立)
お客様が当社の個人情報保護方針(
https://www.marubeni-sys.com/privacy/)に同意するとともに、本サイトの申し込み画面に表示される本規約に同意して「申し込み」ボタンを押下した時点をもって、本規約に基づき当社とお客様との間に本サービスの利用にかかる契約(以下「本契約」といいます)が成立し、その効力を発生するものとします。なお、お客様が企業またはその他の法人を代表して本規約に同意し本契約を締結する場合、お客様は当該法人をして本契約に拘束させる権限を有することを保証するものとします。
第4条(設備等の準備)
お客様は、本サービスを利用するために必要な機器やソフトウェア、通信手段など、本サービスを利用するための準備を自己の費用と責任において行うものとします。
第5条 (本サービスについて)
- 本サービスは、サービス利用の申し込みをされたお客様に対して、お客様が利用中のM365の構成に対するセキュリティ評価を行い、その結果を当社がお客様に対して報告を行うサービスです。
- セキュリティ評価の対象は、次に示すM365の製品の全てまたは一部から選択できます。
- Microsoft Defender for Office 365
- Microsoft Entra ID
- Microsoft Exchange Online
- Microsoft SharePoint and OneDrive for Business
- Microsoft Power Platform
- Microsoft Teams
- セキュリティ評価は、第三者(以下、「基準提供者」といいます。)によって定義されたセキュリティ基準(以下、「構成ベースライン」といいます。)に準拠します。評価方法は、基準提供者から提供される評価ツールをお客様にて実行するものとします。
- お客様は、当社に対して、評価ツール実行による出力結果を提供するものとします。なお、評価ツールの実行により得られる各種情報が、基準提供者に提供されることはありません。
- 評価ツールは、お客様のM365テナントにおけるAPIへアクセスを行うため、お客様のM365テナントの設定に対する読み取り権限を持つユーザーアカウントが必要です。
- 評価ツールの実行によって、構成ベースラインを基準とした評価が自動処理されますが、すべての項目の自動化に対応するものではなく、お客様による確認が必要となる項目があります。
- 本サービスは、お客様が利用するM365における、本サービス利用時点の構成を評価するものであり、セキュリティ侵害や事故発生の有無を将来に渡り保証するものではありません。
- お客様は、評価ツールの実行によって得られた結果、および当社からの報告書を、お客様の責任において厳重に管理するものとし、第三者に開示または漏洩してはならないものとします。
- 構成ベースライン及び評価ツールは基準提供者が提供するサービスを利用してお客様に提供されます。よって、基準提供者によるサービスの全部または一部が中止あるいは変更された場合、本サービスも中止あるいは変更される場合があります。
- 当社は、お客様が本サービスの利用に伴って当社に提供した氏名、メールアドレス等のお客様の情報を、丸紅情報システムズ株式会社及びその関連会社(https://www.marubeni-idigio.com/group/に記載の会社をいい、以下「丸紅I-DIGIOグループ」という。)に対して丸紅I-DIGIOグループの商品又はサービスに関するご提案、広告・宣伝に利用する目的の範囲内において情報提供するものとし丸紅I-DIGIOグループからサービス等に関するご案内をすることがあることを、お客様は同意するものとします。
第6条(規約の変更)
当社は、本規約を任意に変更できるものとします。本規約に変更がある場合は、本サイトまたは当社のウェブサイトに掲載することによりお客様に通知するものとします。お客様が本サービスの利用中に、本規約が変更された場合に、本サービスの利用をお客様が継続されることをもって、当該変更に同意したものと看做されるものとします。
第7条(本サービスの変更・追加・中断・廃止)
当社は、当社の裁量で、本サイトまたは当社のウェブサイトに掲載することにより本サービスの全部もしくは一部を変更、追加、中断または廃止することができるものとします。
第8条(著作権等)
本サービスに関する構成ベースラインおよび評価ツールを除く、全ての知的財産権は当社が所有(本サービスに関する構成ベースラインおよび評価ツールは原権利者に帰属するものとします)し、著作権法、その他該当する法律等によって保護され、お客様には何ら知的財産権は移転しないものとします。お客様は、当社の許可なしに本サービスのコンテンツ、システム、およびその関連文書の一部もしくは全部を複製、複写もしくは修正、追加等の改変などをすることができないものとします。
第9条(第三者への委託)
当社は、本サービスに関する業務の全部又は一部を第三者に委託することができるものとします。
第10条(情報の利用)
当社は、お客様が本サービスを利用することにより得られた評価結果に係る情報をお客様の秘密情報(第13条に定義。以下本項において同じ。)として取り扱うものとします。ただし、お客様を特定できない処理を講じた評価結果に係る情報は秘密情報に該当しないものとし、当社は、当該情報を、研究・調査の用に供することがあり、研究・調査結果としてまた啓発活動の一環としてこれらを公開することがあります。
第11条(制限事項)
- 第5条第2項に記載のない機能を評価対象にすることはできません。また、第5条第2項に記載されている機能のいずれも利用が無い場合、お客様は本サービスの提供を受けられません。
- お客様のシステム環境における制限やセキュリティポリシー等、お客様都合により評価ツールの実行ができない場合や、実行結果の当社への提供が行えない場合、お客様は本サービスの提供を受けられません。
- 評価ツールには処理に関するログを残す機能はありません。必要な場合は、お客様の責任においてM365テナント側で取得するものとします。
第12条(禁止事項)
お客様は、本サービスのご利用にあたり、以下に定める行為を行わないものとします。
- 当社若しくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権、その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
- 第三者のプライバシーを侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
- 当社の営業活動を妨害する行為、又は妨害するおそれのある行為
- 当社若しくは第三者に不利益若しくは損害を与える行為、又はそのおそれのある行為
- 犯罪的行為若しくは犯罪的行為に結びつく行為、又はそのおそれのある行為
- 当社の承認なく、本サービスを通じて、もしくは本サービスに関連して営利を目的とした行為、又はその準備を目的とした行為。
- 本サービスの運営を妨げる行為。
- 本サービスの信用を毀損する行為。
- 他人になりすまして本サービスを利用する行為。(自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織の代表者や代理人を名乗ったり又は他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりすること。)
- 上記の他、法令、契約約款等若しくは公序良俗に違反する行為、又は違反するおそれのある行為
第13条(秘密保持)
- 本規約において「秘密情報」とは、本契約又は本サービスに関連して、お客様が、当社より書面、口頭もしくは記録媒体等により提供もしくは開示されたか、又は知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。ただし、(1)当社から提供もしくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの、(2)当社から提供もしくは開示又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの、(3)提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの、(4)秘密情報によることなく単独で開発したもの、(5)当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、秘密情報から除外するものとします。
- お客様は、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。
- 前項の定めにかかわらず、お客様は、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。ただし、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
- お客様は、秘密情報を記載した文書又は磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に当社の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。
- お客様は、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。
第14条(反社会的勢力の排除)
- お客様および当社は、次の各号の事項を確約します。
- 自らが反社会的勢力(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」および各都道府県で施行されている暴力団排除条例等に定義する暴力団およびその関係団体等をいう。)に該当していないこと、かつ将来にわたっても該当しないこと。
- 自己またはその役員および従業員が、自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、その他これらに準ずる行為を行わないこと。
- 自己またはその役員および従業員が、前各号のいずれかに該当し、もしくは前各号のいずれかに該当する行為を行ったことが判明した場合、直ちにその事実を相手方に報告するとともに、相手方の指示に従うこと。
- お客様および当社は、相手方が前項第1号に該当し、もしくは相手方の役員および従業員が前項第2号の行為を行い、または前項第3号に基づく報告に関して相手方が虚偽の報告を行ったことが判明して、取引を継続することが不適切であると判断した場合には、当社とお客様との間の契約(本契約を含む。)の全部または一部を解除することができます。
第15条(法令等の遵守)
お客様は、本サービスおよびその結果等を利用するに当たって、本規約、その他関連する法律、政令、省令、条例等を理解し、遵守するものとします。
第16条(免責)
- 当社は本サービスの内容、及びお客様が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証も行わないものとします。
- 当社は、お客様に対して、本サービスにおいて提供される情報の誤り、不正確、脱漏、欠陥、遅延等にもとづく損害に対して、いかなる責任も負わないものとします。
- お客様が本サービスによる診断及び診断結果を受けての何らかの対応を行ったことにより、お客様のネットワーク構成、設備その他のお客様または第三者の環境等に問題が発生した場合、当社は責任を負わないものとします。
- お客様が本サービスの利用によって第三者との間で法律的または社会的な係争関係に置かれた場合でも、当社はこれらの係争一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、上記に定める他本サービスご利用に起因して損害が生じた場合、一切その責任を負わないものとします。
第17条(協議等)
本規約に規定のない事項及び規定された項目について疑義が生じた場合は当社及びお客様は誠意をもって協議の上解決することとします。なお、本規約の何れかの部分が無効である場合でも、本規約全体の有効性には影響がないものとし、かかる無効の部分については、当該部分の趣旨に最も近い有効な規定を無効な部分と置き換えるものとします。
第18条(準拠法および合意管轄)
本規約は日本国法に準拠し、これにしたがって解釈されるものとします。本規約に関して、訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
2025年7月1日 制定